2008年04月14日
コレクション 3
最近ブログネタがない・・・。釣りに行くのも週末だけやし
平日釣行は翌日の仕事に支障がでるのです・・・。歳ですねぇ
そんなわけでコレクションパート3です

カムルチー
<硬骨魚綱スズキ目タイワンドジョウ科>
川の下流のよどみや池などのどろ底、特に水草の多い所にすみ、
魚やカエルのほか鳥や小型のほ乳類も食べます。
<別名>ライギョ
<全長>80cm
<分布>中国中・北部、朝鮮半島原産
北海道をのぞく日本各地に移入
<人との関わり>食用。釣り魚
と書いてあります。
私ライギョが魚やカエルを食べるのは知ってましたけど鳥や小型のほ乳類も食べるとはビックリです
しかも食用とありますが食べれるんですか?私は遠慮しときます
ちなみに私ライギョをスレで釣った?事があります。しかも海で!誰も信じてくれませんが確かにライギョだったんです。河口だったので流されてきたんでしょうか?当時は携帯にカメラ機能が付いてなかったので証拠写真はないんですがあれはライギョです(笑)




カムルチー
<硬骨魚綱スズキ目タイワンドジョウ科>
川の下流のよどみや池などのどろ底、特に水草の多い所にすみ、
魚やカエルのほか鳥や小型のほ乳類も食べます。
<別名>ライギョ
<全長>80cm
<分布>中国中・北部、朝鮮半島原産
北海道をのぞく日本各地に移入
<人との関わり>食用。釣り魚
と書いてあります。
私ライギョが魚やカエルを食べるのは知ってましたけど鳥や小型のほ乳類も食べるとはビックリです

しかも食用とありますが食べれるんですか?私は遠慮しときます

ちなみに私ライギョをスレで釣った?事があります。しかも海で!誰も信じてくれませんが確かにライギョだったんです。河口だったので流されてきたんでしょうか?当時は携帯にカメラ機能が付いてなかったので証拠写真はないんですがあれはライギョです(笑)
Posted by tobi at 22:03│Comments(2)
│雑記
この記事へのコメント
こんばんは♪
ライギョって何か怖そうですよね(汗)
そうそう、噂では北海道の温泉地のある湖や沼に雷魚が
いるらしいですよ!!!
昔、放流した生き残りが自然繁殖したらしいです。
ライギョって何か怖そうですよね(汗)
そうそう、噂では北海道の温泉地のある湖や沼に雷魚が
いるらしいですよ!!!
昔、放流した生き残りが自然繁殖したらしいです。
Posted by けんいちん
at 2008年04月15日 19:29

けんいちんさんへ^^
ライギョ・・・。見た目がねぇ~(汗)
やっぱり温泉がある所はあったかいんですねぇ(驚)
自然繁殖の力はすごいですね!
むやみに放流しない様にしないとねぇ。
ライギョ・・・。見た目がねぇ~(汗)
やっぱり温泉がある所はあったかいんですねぇ(驚)
自然繁殖の力はすごいですね!
むやみに放流しない様にしないとねぇ。
Posted by tobi
at 2008年04月15日 21:12

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。